筆禅の般若心経ワークショップ@恵林寺
★ 内なる平和と創造性を探求する『筆禅』の世界へようこそ!!!★
いよいよ芸術の秋です。
🖌 マインドフルネスと芸術を体感するひと時をご一緒しませんか?
もしあなたが
・毎日忙し過ぎて少し疲れている。
・自分と向き合う時間を取りたいと思いながら、日々の忙しさに流されて先延ばしをしている。
・最近笑うことが少なくなった。
・子供のような好奇心を取り戻したいと感じている。
・自分を変えたいと思っている。
・人見知りで、初めての場所や人と交わるのが苦手。
・写経に興味はあるが、字が汚くて恥ずかしい。
・筆で文字を書くのは、小学生のとき以来。
・そもそも写経をしたことが無い。
・座禅に興味はあるが少し敷居が高いと感じている。
(今回は座禅体験はありませんが、無心になれるひとときをあなたにもたらします。)
などなど、どれかに当てはまる方も、当てはまらない方も、
非日常のひとときを自分にプレゼントしてみませんか?
自分の内面とつながるひととき。
それは 『あなたの心に火を灯す』そんな時間になることでしょう。
書く瞑想ともいえるこの体験「筆禅」のご案内です。
般若心経を筆で書く。いわゆる写経を体験されたことのある方も多いと思います。
今回のワークショップは、似て非なるひとときをあなたにもたらします。
その理由は、後で述べます。
==============================
『筆禅』ワークショップは「パート1」と「パート2」の二日間です。
★「パート1」では、
アートを通して内なる叡智を表現するためのスキルと考え方を学び、あなたの深い変容のための舞台を整えます。
筆を持ったことが無いとか、筆を持つのは小学生の時以来だ。。。と言う方のために、事前レクチャーをご用意致しました。
「パート1」は必須ではありませんが、お気軽にご参加ください。
場所:📍 クロスビー・コワーキングスペース、甲府駅南口から徒歩1分
📍 https://crossbe.co.jp
日時:11月2日(木)または9日(木) 開催時間は両日とも18:30-20:00
いずれかご都合の良い日を選択して、お申し込みの時にお伝えください。
★「パート2」では、
臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺において素晴らしい「場」の力をお借りして
静謐なエネルギーを体感吸収し、創作意欲を高めます。
禅の哲学と筆の芸術との深いつながりを体験する機会ともなります。
あなたの芸術的表現と乾徳山恵林寺の精神的エッセンスを融合させ、
内なる静寂を体感する特別なひと時となるはずです。
場所:臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 山梨県甲州市円山屋敷2280番地
📍 アクセス https://erinji.jp/information
日時:11月11日(土)のみ 9:30-12:30
参加費:7,000円(税込)
★「パート1」と「パート2」の参加費、教材費、筆ペン、恵林寺入山料500円を含む。
< ★注 >
・領収書が必要な方は、お申し込み時にお伝えください。
・手ぶらでご参加ください。ご持参いただくものは「子供のような好奇心」。
==========================================
「百聞は一見にしかず」といいます。
人の話を聞いただけでわかった気にならず、実際に自分の足で出向き、
自分の目で見て確かめることが大切である。
体験することが大切だということですね。
なんだか気になる・・・という方は 、ご自身の直感を信じてこの体験に飛び込んでみてください。
小さな行動であっても、その行動こそがあなたを新たな世界へと誘います。
・定員に限りがあります。気になる方はお早めにお申し込みください。
・どんなレベルの方でも大歓迎です。書道、美術の経験は問いません。
指導をするウィリアム・リードは、山梨学院大学国際リベラルアーツ学部の教授として世界40数 カ国の留学生に日本文化を伝えています。書道、武道、ナンバ式日本古来の体の使い方、サムライ 文化や様々な日本文化の体験などなど、日本の文化に初めて接する学生がほとんどです。特に書 道においては、初めて筆を持つ学生がほとんどであるにもかかわらず、短期間で見事な書を書ける ようになります。その手法を用いて指導を行います。
初めての方でもお気軽にご参加ください。 また下記プロフィールにある通り、多種多様な経験をしており、そこから繰り出される話は、面 白くかつ深いと定評があります。
講師 : ウィリアム・リード
日本文化をこよなく愛するアメリカ人。(日本語で行いますので、ご安心ください。) 隙あらば親父ギャグを連発し、彼の周りには笑いがたえない。 山梨学院大学国際リベラルアーツ学部教授。 小学生の時にいじめに遭い、自分の身は自分で守れるようになりたいと思ったことがキッカケで 合氣道と出逢う。早稲田大学の交換留学生として初来日以来50年が過ぎようとしている。今では 合氣道八段、書道十段、全日本教育書道連盟本部付副会長、数々の賞受賞。4年前に始めた無外流鵬玉会居合道は二段。日本筆跡診断士協会筆跡アドバイザー。ナンバ術協会特別師範。山梨放送「てててTV」コメン テーターを5年間務める。山梨放送ラジオ「甲斐拓者の羅針盤」ナビゲーター。NHK World Journeys in Japan ナビゲーター。会津戊辰150周年記念ドキュメンタリー道義編のナビゲー ター及びポスターの題字を担当。「世界ふしぎ発見!」に出演。題字も担当。スポーツ庁武道 ツーリズムの動画の中で書を書く。月刊秘伝で「筆は心の剣なり」を一年に渡って連載。トースト マスターズ世界一に輝いたクレッグ・バレンタイン氏に師事し、2009年世界第一号のワールドク ラス・スピーキング認定コーチになる。また日本手創り甲冑指導員協会名誉会長として自ら手創り 甲冑を作製して世界最大の武者行列である信玄公祭りに留学生と共に参加するなど、日本語と英 語で国内外に日本文化の素晴らしさを伝えている。日本文化の伝道師としてスコティッシュサムラ イ・グレイト将軍賞及びハタモト(大将)受賞。代表著『世界最高のプレゼン術』(KADOKAWA/ 角川書店)、『Song of the Brush Dance of the Ink(筆が歌い墨が舞う) 』(Morgan James Publishing)、ほか多数。
===================================
★お問合せ先 & お申し込み先 : reedwill@mac.com までお申し込みください。
★お申し込み期限:令和5年11月7日(火)
自らの芸術性を解き放ち、内なる平和を見つけるひととき。
この静寂と変容に満ちた機会をお見逃しなく! 🎨🧘🏯
あなたとお会いできることを楽しみにしています。